サブバナ―背景画像

テスター場について

岡山でテスター場をお探しならテストセンター中島!

テスター場の画像

軽自動車検査場の横にあるテストセンター中島では、軽自動車検査協会の自動車検査場で行う車検と同じ、検査を本番前に行うための様々なテスターをご用意しております。これからご紹介するテスターを使用しながら車検項目各テストを実施し、ご依頼者さまの自動車の状態を確認・調整します。
当テスター場では、修理をしてから車検を受けるか、テスター前に軽自動車検査協会で車検を受けてみるかなどのご相談も承りますのでお気軽にご相談ください。
※検査の中で、調整不能な不具合が発見された場合は、車検の合格が難しい状況になったとお考えください。

設備紹介

ヘッドライトテスター

ヘッドライトテスターイメージ画像

当テスター場では、自動車のヘッドライトの光量・光軸の調整を行っております。バルブ(電球)の種類や劣化が原因で光量が基準値に達していない場合は修理交換対応を行います。ヘッドライトユニットのレンズの曇りやヨゴレ、劣化など、かなり繊細な調整が必要となります。
※ヘッドライト検査では年式により、ハイビーム(走行用前照灯)検査とロービーム(すれ違い用前照灯)検査と測定方法が異なります。

サイドスリップテスター

サイドスリップテスターの画像

サイドスリップテスターでは自動車の前輪タイヤの横滑り量を検査します。ハンドルをまっすぐに固定した状態で直進し、左右にどれくらいのズレが発生するかを調べます。横滑り量のズレが大きい場合には調整を行います。自動車は運転を重ねるたびにアライメントにブレが出てきます。そのままにしていると危険ですし、サイドスリップの基準値を超えていると不合格となります。事前に当店のテスター場でしっかりと基準値に収まるように調整しましょう。

ブレーキテスター

ブレーキテスターでは、自動車の前輪・後輪・駐車ブレーキの制動力を検査します。ブレーキの効き具合が基準値を下回っていたり、不具合が見つかった場合は修理・交換が必要となります。

スピードメーターテスター

スピードメーターテスターイメージ画像

自動車を検査機器の上に乗せて、時速40kmまでタイヤを回転させて検査を行います。実際の時速40kmと、スピードメーターが示す時速40kmとの誤差を確認します。

排気ガステスター

排気ガステスターイメージ画像

自動車の排出ガスの数値を確認し、基準値をオーバーしている場合は調整を行います。ただし、調整で基準値まで下がらないこともあるため、その場合は修理する必要があります。

下廻りテスター

下回りテスターイメージ画像

ピットに自動車を乗せて、車の下廻りをチェックします。オイル漏れの有り無しやナットの緩みをくまなく検査します。もちろん各部のブーツ等も検査を行い、不具合があった場合には修理、交換、調整を行い、下から安全性を確認します。

テスター場の看板画像

軽自動車検査協会のすぐ近くのテスター場です!

テストセンター中島は岡山を拠点に事前点検・検査対応・車検持ち込み代行・自賠責保険の継続加入手続き代行・必要書類の確認など、車検に関する幅広いサービスに対応しているテスター場です。軽自動車検査協会のすぐ近くに位置しているため、本番前の検査から各種手続きまでをスムーズに行うことが可能です!迅速で安心なユーザー車検ならテストセンター中島にお任せください!

ユーザー車検のお問い合わせバナー